oz01.jpg

  東映東京撮影所前にある「LIVIN OZ」

 チューブ状の物はエスカレーターです。

 ウインスペクター第30話には香川竜馬と小山久子がウインスコードで乗り付け、
店の中へ入っていくシーンがあります。
 その後、ウインスコードの無線機で正木本部長に連絡を入れました。



oz02.jpg

  エスカレーター内部

 シャイダー第38話のラストシーンで、
買い物帰りの大とアニーが早見聖(高橋かおりさん)とすれ違います。


 超電子バイオマンでは、
バイオドラゴンの搭乗口として使われていました(駆け上がっちゃダメよ)。



oz03.jpg

 エスカレーターは外が見え五階まであります。
 五階はレストラン街で、
場所柄お店には芸能人のサインがたくさん飾ってありました。



oz04.jpg

  エスカレーターを見下ろした画像

 シャリバン第31話では、
電が2601年ガマゴン星・ガマラ王国に飛ばされた直後、
このエスカレーターの上に乗っていました。



oz05.jpg

 五階からは道路を挟んで撮影所の建物が見えます。
 この建物はギャバン第36話にて使われました。
 烈とウラミダブラーが屋上で戦闘し、
突き落とされた烈は蒸着して上昇、ウラミダブラーをたたき落として、
右の一段高い場所にある白いボックス(貯水タンク?)の上で名乗りを上げました。
 その後、ギャバンは「ちょ~ぅ!」と例のポーズで建物の下へ飛び降ります。
 魔空空間脱出後にキメポーズをとるのもボックスの上でした。



大泉周辺2



もどる

トップへ