シャドウα
フル装備させるとかなり豪華。
厚底ブーツが魅力?
シャドウβ
こちらもフル装備。
プロディバイダーとフライヤーマグナムの二丁拳銃は、
本編でも観たかったです。
DXタイムロボはかなり遊べるおもちゃで、
いろいろな変形が可能です。
ガウォークモード
シャドウガウォークモード
って乗せただけ……。
DXプロバイダーベース
プロバイダス
DXプロバイダーベースに付属している物です。
プロディバイダーを担げます。
遠距離、近距離と隙が無くなり最強かも。
時間飛行体
プロバイダスでかっ飛ばして遊べます。
タイムレンジャー・メダルキャンディー
キーホルダーと飴が四つ入っている食玩です。
意外に目撃例が少ない?
全20種
チェーンを外し、
背面のクリップでポケットに引っかけることも出来ます。
メダル部の全長は3㎝ほど。
七宝焼き風でなかなかきれいです。
藤榮氏が作品に携わるようになったのは、
「星獣戦隊ギンガマン」あたりからだとか。
以下は同作品に登場していた星獣のソフビ人形です。
ギンガリラ
身長15,5㎝
ギンガット
全長16,5㎝
体の表面の毛並みまで再現されています。
かわいいと気持ち悪いの狭間にいる人形です。
そして「救急戦隊ゴーゴーファイブ」を経て現在に至ります。
ゴーレッド
身長12,5㎝
もどる
「JAC電撃応援団」へもどる
トップへ